京橋駅にちま吉がやって来た!
今日、京橋駅構内、ホテル京阪前にて大津祭のPRが行われました。
ちま吉もやってくるということで、子供たちを連れて京橋へ・・・
K PRESSには12時~14時と書かれていましたが、
私が着いた13時頃は休憩時間だったようで、
構内放送で「13時30分からおおつさいのPRイベントを行います」と流れていたので、
ひとまず携帯電話の充電をするためにドコモショップで時間をつぶしました。
最初は読み間違えたのかと思いましたが、
何度も「おおつさい」と放送されるので、それが耳について仕方ありませんでした。
13時半前に会場に戻ると軽快な音楽が流れていました。
歌詞をよくよく聴いてみると、ちま吉くんのうた。
イメージソングがあったんですね。
さて、PRイベントが始まり、ちま吉くんの登場です。
ちま吉くんが私たちの方へやって来てくれましたが、
うちの子はリアルちま吉に恐れおののき、退散してしまいました。
去年のお祭りでは追いかけて行っていたのに・・・
そして、西行桜狸山の方たちによるお囃子の演奏が始まりました。
舞台の横にはからくり人形がありました。
お祭りの時は曳山の上で行われ、お客さんも多くて、なかなか間近で見ることができない
からくり時計の実演を間近で見たかったのですが、
子供が眠くてぐずったので、一旦会場を離れ、戻ってきたときにちょうど実演が始まりました。
戻ってきた際には人だかりができていて、遠巻きに見るのがやっと。
でもからくり人形の細かい動きに改めて感動しました。
そして、大阪エリア統括駅長のご挨拶。
挨拶のなかで脇取締役にしっかりPRしてくるように言われたというようなことをおっしゃっていましたが、
脇取締役が大津観光協会の会長をされているとは知りませんでした。
お囃子の演奏も一通り終わり、ふたたびちま吉くんが出てきました。
うちの子のところにも来てくれました。
次男は喜んでるんですが、長男はまた大脱走・・・
かわいいと思うんですけどね。
今年の大津祭は10月9日(土)が宵宮、
10月10日(日)が本祭です。
今年も是非見に行きたいと思っています。
| 固定リンク
コメント
是非 大津祭にお越しください。
曳山連盟 担当者
投稿: | 2010年9月19日 (日) 11時03分
大津祭は「おおつさい」なんですか。
初耳です。
今までずっと「おおつまつり」だと思っていました。
祇園祭は「ぎおんまつり」なのに。
投稿: えびちゃん | 2010年9月19日 (日) 16時04分
>大津祭は「おおつさい」なんですか。
>初耳です。
>今までずっと「おおつまつり」だと思っていました。
>祇園祭は「ぎおんまつり」なのに。
「おおつまつり」が正解でございます。
大津祭曳山連盟 担当者
投稿: | 2010年9月19日 (日) 17時13分
曳山連盟 担当者さま
コメント有難うございます。
是非とも大津祭に伺うつもりでおります。
またブログでも紹介させていただきたいと思っています。
投稿: かずゆき | 2010年9月19日 (日) 17時15分
えびちゃんさん、こんにちは。
わかりにくい日本語ですみません。
「おおつまつり」が正解です。
構内放送のお兄さんがしつこく「おおつさい」と間違ったアナウンスをしていたのが
非常に気になったのです。
曳山連盟の担当者さま、フォロー有難うございます。
投稿: かずゆき | 2010年9月19日 (日) 17時18分
こんばんわ。いつもお世話になります。
最近、コメントできずすいません。
2回目の演奏に出かけられたのですね。
私は1回目の途中からでした。
(実は旧3000系特急を天満橋駅で見かけてしまい、
折り返し京橋駅に来るのを待っていたためです(^-^;
ちま吉くんのテーマソングは私もこのとき初めて聴きます。
かなり驚きました。
また大津祭のときはよろしくお願いします。
投稿: たけひろ | 2010年9月19日 (日) 23時04分
たけひろさん、こんばんは。
1回目の演奏に行かれたのですね。
私はお囃子の演奏もさることながら、ちま吉目当てでした。
ブログに14時頃登場とあったので、それにあわせて13時頃に行きました。
曳山連盟のサイトの写真に写ってらっしゃいましたね(笑)
投稿: かずゆき | 2010年9月21日 (火) 00時28分