« 混色おりひめ | トップページ | 8531F in 八幡市 »

鉄道カフェ 大阪京橋 ドクターイエロー

ドクターイエローの撮影に行くに当たり、「ドクターイエロー」で検索すると鉄カフェがひっかかりました。
5月7日(土)、その鉄道カフェ『鉄道カフェ 大阪京橋 ドクターイエロー』さんに行ってきました。

京橋駅から徒歩約3分のところにある『ドクターイエロー』さん。
親子連れ向きということもあって、子供向けの趣向がたっぷり。

まずはスタンプカード。
子供にはスタンプカードが渡され、シールを10枚集めると1000円引きになるそうですが、
そのカードに貼るシールが・・・

_MG_0578


電車のアイコンやヘッドマークなど、たくさんのシールがあって、見ているだけでも楽しくなります。
なかには「準急|浜大津」など、懐かしいものも多数あって、親も大興奮でした。

_MG_0580
子供たちはお子様ランチを注文。
やって来たのは定番の0系と200系のプレートに乗っていました。
 
_MG_0595
私の座った席から見たレイアウトはこんな感じ。
銀座パノラマのレイアウトと比べるとさすがに見劣りしますが、子供たちは大満足。
レイアウト内の土地を分譲して建物を建てられるそうなので、これからの発展に期待です。

壁の大型テレビには鉄道DVDが流れていました。

_MG_0588
レイアウトの反対側には五重塔など、京都チックな様相になっていました。

_MG_0582
壁には「ひかり|西明石」の幕とカシオペアのヘッドマーク。

_MG_0583
窓には吊革。
その向こうには高架を行く京阪電車がチラッと見えます。

_MG_0584
ソニックの乗車口案内がぶら下がっていたり、

_MG_0585
カンテラがさりげなく置かれています。

_MG_0591
カウンターにはNゲージが並んでいましたが、
中でも気になったのが、485系雷鳥とドクターイエローの間に挟まれた2600系。

_MG_0593

阪和色の113系もいました。

さて、今回の本当の目的は新幹線ケーキを食べることだったのですが、
ランチで結構お腹がいっぱいになったので、ケーキは持ち帰り。

_MG_0599
ホワイトチョコムースののぞみケーキ。

_MG_0600

黒ごまムースのドクターイエローケーキ。

残念ながら、マンゴームースのドクターイエローケーキは売り切れでした。

子供たちも大喜びだったので、また遊びに行きたいと思います。

↓クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 京阪線へ鉄道コム

|

« 混色おりひめ | トップページ | 8531F in 八幡市 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道カフェ 大阪京橋 ドクターイエロー:

« 混色おりひめ | トップページ | 8531F in 八幡市 »