2609-2825暫定混色7連と今日から復帰の2605-2813
中書島で2614-2826の暫定混色4連と2620Fの回送を捕獲した後、
今日から運用復帰している2605-2813と暫定混色7連の2609-2825の並びを撮ろうと深草に移動。
深草駅にはよく来ていますが、改札までで駅舎から外に出たのは初めて。
旧深草車庫の名残を探したり、色々惹かれる町ではありますが、なかなか叶いませんでした。
改正後の時刻表を眺めると、準急・普通は深草と伏見稲荷を同時に発車するので、
両駅の中間で離合することが予想されますので、中間の踏切に行くことにしました。
まずは鳥居前踏切へ。
深草駅の方を振り向くと手前右手に意味深な空き地。
駅舎の右手のマンションも車庫の跡地に建っているんでしょうね。
2605-2813の1本前の準急には2210Fが入っていました。
彼の進路を追っていきますが・・・
離合する電車はやって来ません。
2210Fの姿が完全に消えてから1501Fが下ってきました。
どうもこのポイントではない気がしたので、さらに伏見稲荷の方へ移動。
深草3号踏切で狙うことにしました。
2609-2825が伏見稲荷に到着。
踏切の警報器の矢印の点灯タイミング的にもいい感じでしたが・・・
2605Fが上ってきました。
この左に2609が並べば言うことはないんですけど・・・
そして2605Fが私の前を通過。
ココで並んでくれてもいいのですが、並ばず。
結局並んだのは伏見稲荷の構内。
ここで並ぶなら、駅前の踏切で狙えば良かった・・・
2614-2825が発車。
並びを押さえるのは難しいですね・・・
↓クリックよろしくお願いします!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ、ご無沙汰いたしております。
>深草駅の方を振り向くと手前右手に意味深な空き地。
これは旧深草駅の跡地で、昭和30年代後半に現在地に移設されたそうです。
投稿: 山科の鉄ちゃん | 2011年6月 5日 (日) 14時40分
山科の鉄ちゃんさん、こんにちは。
亀レスですみません…
やはりこの空き地も車庫の跡地なんですね。
駅と西側のマンションの間に線路が1本ひけそうな空き地があり、
ここに昔線路があったような記憶はかすかに残っていますが、
深草車庫の全体像がつかめていないので、想像がつかないです…
投稿: かずゆき | 2011年9月27日 (火) 07時33分