« 2012年10月 | トップページ | 2013年5月 »

2012年12月

国立駅切替工事完成後を見に行ってきました。

切替工事は高架上で行われており、沿線からは見学できなさそうなので、
工事自体の見学は諦めましたが、結局2時前まで国立駅で見学、
駅前のネットカフェで仮眠を取って、代行バスで西国分寺へ行きました。

_MG_8463
営業運転再開まであと30分を切り、試運転は走らないのか不安になったところへ
試運転列車がやってきました。

_MG_8467
試運転の通過を見届け、下りの一番列車で国立へ。
国立に着くと、ちょうど2本目の試運転列車が発車するところでした。

おそらく1本目が2番線からの試運転、2本目が3番線からの試運転だったのでしょう。

_MG_8477
そして営業運転1本目の列車が2番線に到着。

_MG_8480
気がつくと3番線にあった速度制限標識が外され、ホームの上に置かれていました。

_MG_8503

1番線東京方で、新しく切り替わった線路を行く列車を撮影していると
不意に205系の試運転もやってきました。    
  _MG_8493
あずさ色の189系と並びました。

↓クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 京阪線へ鉄道コム

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国立駅切替工事を見に行ってきました。

12月15日(土)、JR中央線国立駅の切替工事を見に行ってきました。

_MG_8314 
20時過ぎ、新宿駅の中央線ホームに降り立つと、
すでに国分寺-立川間の折り返し運転が始まっていたようで、
新宿駅を発車する列車の3本に2本が快速国分寺行きになっていました。

_MG_8323 
国分寺駅に着くと3番線に国分寺-西国分寺のシャトル列車が停まっていました。

_MG_8324
「西国分寺」!
 
_MG_8329

しかも充当されていたのは何とトップナンバーでした。

_MG_8333
2番線に入線した国分寺止めの快速と西国分寺行きの並び。

P1650004
さらに折り返し快速東京行きになった2番線のE233系と
4番線に入線、折り返し快速東京行きになった2番線のE233系に
西国分寺シャトルのE233系が挟まれるという珍しい光景。

しばらく2番線折り返し列車はなさそうなので、そのすきに立川まで足を運びました。

_MG_8349

山スカ色の115系に会えて感動するも、単線運転で40分ヘッドになっており、
なかなか電車がやってきません。
迂回で帰ろうかと思ったところへ…
 _MG_8357 
立川止のあずさが入線してきました。

P1650016 
再度国分寺に戻ると、23時を過ぎ、列車が快速から各駅停車に変わっていました。

先程と同じ東京行きで西国分寺シャトルを挟みましたが、
今回は両サイドとも各駅停車の黄色LEDです。

そして国立駅で逆出発する列車を撮ろうと、国立へ移動。
 _MG_8365
9129T 快速 高尾行き

国分寺-立川間、単線運転の為、上り下り交互にしか列車は来ませんが、
どうも両駅での行き違いの際の申し送りに手間取っているようで、
どんどん増延してきていました。
 
_MG_8406

線路の切替工事と並行して、上りホームの準備も着々と行われていました。
これは2番線の看板に立川方面と記されていたシールをはがしている様子です。

_MG_8420

9365T 各駅停車 高尾行き
 
_MG_8423

9432T 各駅停車 中野行き

下りホームを利用して上下線交互に運転していた為、
下りホームである1番線に上り列車が入線しています。

_MG_8440

9458T 武蔵小金井行き

折り返し遅れに加え、下り列車が山手線人身事故の影響で遅延したため、
上りの最終列車は30分ほど遅れての到着になりました。

これらの風景は動画でも撮影しYoutubeで公開しています。
ご興味を持たれた方はYoutubeもご覧ください。

↓クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 京阪線へ鉄道コム

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2013年5月 »